活動報告書にはいつも珠玉の振り返りコメントが!
今日は「とみちゃんの読み聞かせ」の報告からその内容と様子を書いてみます。
声優のとみちゃんは、絵本(15冊)、紙芝居(1冊)を持参。
子ども達に選んでもらうためです。
行ってみなければわからない病院の状況にも合わせられるようにたくさんの素材を用意してくれるアーティストの一人です。
同じ病棟でも、行くたび違う。
例えば子どもの年齢、人数。
プレイルームに集まれる子の数。
ベッドサイドでの活動の数と子どもの状態。
冬は感染症流行期なので、なかなかプレイルームに集まることはなく、今回はもっぱらベッド際での一対一の読み聞かせでした。
「とみちゃんの読み聞かせ」
どの病院でも人気なしかけ絵本の『ぼうしをとったら』でコミュニケーションをとりながら読み聞かせが始まりました。
ベッド際にあるものが彼らとの会話のヒントになるので、それに関連した絵本を選ぶそうです。
絵本は歌絵本が中心。わらべ歌絵本、歌絵本、図鑑、歌紙芝居。
とみちゃんコメントから・・。
手術後、あまり笑わなかった女の子が絵本を読むとどんどん笑うようになってきて、会話も少ししてくれました。
完成したお絵描きをみせてくれたり、心を開いてくれお話してくれたり。
そんな時がアーティストの心を満たしてくれる時。
ベットにあったクレパスで、絵本の絵の色が、どのクレパスの色かを当てる遊びを思いつきました。
色を当てながらだんだんと声が生き生きとしてくるその子をみて、とても嬉しくなりました。
個別の多い冬の活動。濃密な豊かな時間が過ごせます。
絵本を読んでいる間は、お母さん達がお出かけしたり、休憩時間になっていたみたい。
お母さん達が少しでも楽になる時間を提供できていたら嬉しいです。
と、子どもだけじゃない、お母さんにも寄り添うとみちゃんの活動はSHJの理念そのものです。
泣いている子の心の寄り添いが難しかったとのこと。
とみちゃんの今年のテーマだそうです。
ここでアシスタントコメント紹介。
冨田さんは子供たち一人一人に寄り添ってお話をされるので、すぐに子供たちが目を輝かせてお話しを聞き、心を開いておしゃべりしてくれます。そのようすに、病棟のスタッフ一同みんなが驚くほどでした。「今日、はじめて笑いました。」という5歳位の女の子のお母さん、ほっとした表情になっていました。
子供たちそれぞれお話しや歌の反応に個性があって、それらを冨田さんは自然に引き出してくださるので、素晴らしかったです。子供たちは、きっとすてきな時間を過ごせたと思います。
そうに違いない。
優しいアーティストたち、子どもたちの力でもっと優しく素敵になります。
冨田泰代プロフィールはSHJ関東アーティスト一覧で!
Smiling Hospital Japan Official Website