SHJのこと

絵本作家としてずっとずっとやりたかったこと📚

お話も絵本も紙芝居も

そして笑顔も

ぜんぶ手づくり!

保科琢音さんは

絵本作家として「あっかんべー」を出版。

そして紙芝居作家として「もうすぐあえる」など。

「読絵ん会(どくえんかい)」

という名の読み笑わせ口演も精力的に行っている

アーテイストです。

なんと口演場所は500以上!

さらにベトナムホーチミンの幼稚園など

海外でも活躍されているというから

そのパワーには驚かされます。

保科さんの得意技は老若男女すぐに笑顔にしてしまうこと。

そのツールは全て手作り。

SHJの活動初回は

神奈川県立こども医療センターでの

絵本と紙芝居の読み笑わせでした。

紙芝居は全て原画です。

大きな箱(こちらももちろん手作り)にぎゅうっと詰まった

楽しい紙芝居の数々。

原画だから消毒布で拭けません。

原色の色使いが子どもたちにはとてもはっきりと見やすくて

わかりやすくて楽しい、そして

明るい気持ちになるに違いない!

という直感から

絶対に子どもたちに見せてあげたい!

と粘りました。

消毒できないものは

この日の活動病棟「クリーン病棟」(骨髄移植や化学療法を行う病棟)

には基本持ち込み禁止です。

それは一旦触れてしまうと

感染に極端に弱い子どもたちにとっては大変危険だからです。

絶対に触れない位置で

ある程度の距離を保って

という条件で晴れて病棟に持ち込むことができました。

興味を持てばつい触りたくなります。

そんな子どもの伸びてきた手を自然に戻す保育士さんの力も

愛情たっぷりでした。

「病気と一生懸命たたかっている子ども達が、ぼくの絵本と紙芝居で笑ってくれる。

ただただ、それが嬉しくて幸せでした」

と保科さん。

病棟での活動の後は兄弟預かり*コーナーへ行って

きょうだいさんたちと保育士さんたちに

紙芝居を披露。

*→2018/6/19投稿入院児のきょうだいあずかり

こちらでも

「このカゲなんのカゲ?」

の参加型紙芝居が大好評でした。

「たたかっている子ども達は病室の中だけじゃない。

きょうだい児もみんな、家族と一緒に頑張っているんだよね」

と。

さらに

「今、やれることはやれた。

も、絵本作家としてやれることはもっとある。

来月にむけて、またシッカリ準備します」

と。

プロ意識が光ります。

「スマイリングホスピタルジャパンの活動も、もっと知ってもらえるよう、だからこそ絵本作家 保科琢音として、もっと精進します」

ともFacebookで伝えてくれました。

「絵本作家としてずっとずっとやりたかったこと。

大袈裟に言えば夢がひとつ叶った日。

そう感じることができた日」

保科さんの気持ちがとても嬉しかった日。

📚 📚 📚 📚 📚 📚

その他の保科さんの活動を紹介します。

✔︎Webサイト「ヨコハマNOW」にてコラムを連載中。

✔︎絵書家筆之輔(えかきやふでのすけ)の芸名で落語家として活動。

✔︎神奈川県を中心に落語会や落語イベントを開催。

✔︎横浜市内の小学校にて落語の授業を数多く担当。

✔︎2017年3月小学生60名が出演した「大黒寄席」プロデュース開催。

✔︎父親と子ども達による演芸クラブ「背中の集い」企画代表。

✔︎毎月定例の落語会として横浜市保土ヶ谷区の「しばた。寄席」地域情報紙「タウンニュース」にて落語こらむを連載。

✔︎2018年 国際交流基金アジア市民交流プログラム助成を受け、ベトナム・ホーチミンでの活動を開始。

絵本作家保科琢音のホームページ 

『絵本作家としてやりたかった、夢のひとつ👅/

保科琢音Facebook 

おまけ・・

あっかんべーは孫たちも大好き!