治療や手術、血圧測定、採血、レントゲン、服薬、入浴・・・
入院生活も案外忙しいもの。
いろいろな処置の合間にしっかり身体を休めなくてはなりません。
学齢期の子どもなら、勉強もしなきゃ。
医師の許可があれば、院内学級に登校。
安静が必要ならベッドサイド授業。
宿題も出ます。
入院してるのに勉強?しかも宿題までやらされるの!?
という声が聞こえてきそう。
いえいえ、子どもは自由が制限されていればなおのこと
優先順位の高いものから取り掛かろうとする力があります。
退院してもとの学校に戻ったとき、みんなと同じ進度でいたいのです。
そしてもし勉強が嫌だな、と思っても
「するべきこと」があると
病気から気持ちをそらすことができます。
「治療だけ受けていればいい、薬を飲んで寝ていればいい」
それでは「退屈」というもう1つの憂鬱を抱えてしまいます。
子どものそんな思いに個別に寄り添うことが院内学級教員の一番大切な役目。
授業だけではない、放課後も病室を訪問して
入院しながらできること、やりたいことを一緒に実現しようとしたり
困っていることを一緒に解決したり
ただおしゃべりに花を咲かせるのもアリ。
趣味や好きな有名人が共通していたらグッと距離も縮まります。
子どもの方から職員室を覗きに来て、
宿題の質問や学習発表会の準備を一緒にやったり・・。
とにかく、治療の合間、体力があるときは
忙しくしている子どもたち。
授業が終わったらいそいそとプレイルームに途中参加です。
安静のためにベッドサイド授業を受けているところと
SHJの活動が重なることもしばしば。
勉強より、そりゃ、歌ったり作ったりマジックを教えてもらったりの方が
正直、魅力的。
理解ある!?教員だと、一緒に参加してくれる場合もあったりします。
先生、
「今日は楽しかったね」
なんて、思わずうっかり言ってしまう。
「でしょ?」
👦 👧 👶 🧒 👦 👧 👶 🧒
プレイルームでの賑やかな参加型活動あり
ベッドサイドでのじっくり参加型活動あり
子どもだけじゃない。
どちらもそれぞれの形でいろんな人が参加してくれます。
それがまた様々なコミュニケーションを生みます。
退屈な入院生活
というイメージは何処へやら。
参加型活動にも星3つ⭐️⭐️⭐️!
Smiling Hospital Japan Official Website