〜持続可能な地域の作り方
未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン(筧裕介著 英治出版)〜
を読んで(分厚い本なのでまだ半分)
つかみにくかったSDGsについて
目から鱗の学びがありました
(完全理解までは程遠い^^;)。
SDGsとは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」
の略称。
SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、
国連加盟193か国が
2016年から2030年の15年間で
達成するために掲げた17の目標です。
17の目標とは
貧困 人権
教育 衛生
格差 エネルギー
そして
気候変動までに及んでいます。
クローズアップ現代の前キャスター
国谷裕子氏は尊敬する人の一人ですが
この本の中で
国谷さんがナイジェリアのチャド湖に起こった
地球温暖化による激変を通して
SDGsが最終的に目指すもの
についてわかりやすく説明しています。
〜 〜 〜 〜 〜
チャド湖は豊かな水をたたえる広大な湖でした。
しかし30年にも及ぶ温暖化によりその水が干上がり
まるで水たまりのようになってしまいました。
そしてその後の悲劇とは・・
フローにまとめてみました。
地球温暖化
↓
異常気象
↓
豊かだった湖の水位が下がる
↓
自然の生態系が壊れる(自然破壊)
水不足(生活の質低下)
遠くから水を運ぶ作業に子どもが駆り出される(教育機会の喪失)
湖の恩恵を受け農業や漁業に従事していた多くの住民が失業(食糧難 失業 飢餓)
↓
人々は土地を離れ都会へ(大都市に貧困層が増加)
↓
街のスラム化(治安の悪化 衛生環境の劣化)
↓
多くの若者がイスラム過激派組織の勧誘を受けテロ活動へ(平和への脅威)
〜 〜 〜 〜 〜
”気候変動”と”世界平和”
一見無関係な2つの問題には大きな因果関係があった!
地球上の様々な社会課題が根底でつながっていて
互いの影響や相互作業を考えながら
解決していかなくてはならない
というのがSDGsの本質だと国谷さんは言います。
ただし
17に分かれているテーマが相互作用することで
持続可能な発展と平和を!
とか
戦争のない地球を!
という文言は
残念ながら関連サイトを見ても
見当たりませんでしたが
当然のこととされているからだと
願います。
じじつ、
誰ひとり取り残さないことを目指し、
先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標
と、国連サミットで世界のリーダーたちが
宣言していますから。
そして、とりもなおさず
国谷さんが解説しているように
一つひとつの解決は
”平和”に結びついているのですから。
最近テーマに綴っているスウェーデンの
グレタ・トゥーンベリさんが
気候変動を
テロ活動にまで結びつけていたかどうかはわかりませんが
少なくとも
気候変動がもたらす危機をいち早く察し
平和を、
と純粋に願っているのでしょう。
地球を救うのに残された時間は10年
→9/26投稿~FridaysForFuture 2〜
という見方もあるなか、
SDGs・・10年後の2030年までに達成するべき目標・・
と悠長なことを言っていていいのですか!
という
グレタさんの声が聞こえてきそうです。
子どもの素直な直感は
何にも勝る羅針盤なのかもしれません。