SHJのこと

〜ものづくりの喜び〜

事務所開設にあたり

身体を使ってものを作る、

ということの楽しさを改めて実感しています。

小さい頃から手芸や工作、絵画が好きだったこともあり、

今でも製作することが無上の喜びです。

とりわけ

巣篭もりの日々、

編み物、小物作り、お料理など

身の回りのもので何かを作ることを

趣味とすることで救われると

実感します。

しかしこれまで

住空間に関してはその内装を

もっぱら業者にお任せで

せいぜい壁紙や床板選び、

間取りの変更や家具選びが自分の持ち場だと

決め込んでいました。

* * * * *

今回事務所をSOHOから独立させるに際し

賃貸物件のリフォームを

買って出てくれた友人がいます。

建築の現場を長く歩いた専門家姉妹です。

事務所を探している、

と話せば

希望の立地の物件を探してくれ、

いざ契約に至れば

身体に優しい珪藻土塗りますか?

から始まり

実にテキパキと

必要なもののリストを作ってくれました。

素材はネット注文、そして

工具や小物は実際手にとって使いやすいものをと、

一緒に近くのホームセンターへ。

DIYの工程表を作り

その流れに合わせ頃合いのいい段階で

電気屋さんや水道屋さん

に入ってもらうところまで

ささっと計画してしまう。

もの作りは段取りの良さも

問われるもの。

料理をするのにどこか似ていて

そのフットワークの軽さが

実に心地よいのです。

彼女たちの動き全てに

「ものづくりとは」

を見せつけられ圧倒されるほどです。

手芸や工作には手先の器用さと

対象にあった素材選び

そして段取りの良さが求められるのに対し、

空間作りは

目的やこだわりにあった素材選び

段取りの良さ、そして

身体全部を使って感覚的に空間をデザインし

材料を組み立てたり組み合わせる力が問われます。

自然素材を壁に塗ることを左官と言いますが

左官1つとっても

コテ板に載せた珪藻土を持った手と

コテを持つもう片方の手の動かし方のバランスが必要だし、

コテにとった珪藻土の量によって

力の入れ方や塗りの厚み、捗り方まで違う。

コテのストロークの違いによって

壁の表情が様々に変わり

身体の大きさや力の入れ方により

個性的な壁の風合いが出来上がる

まさに、身体全てを使ったアート。

ある程度のラインナップから壁紙を選んで

あとは貼ってもらう、とは全く違う作業です。

また、床板をはめ込んでいく作業では

組み合わせる時の力の角度や大きさによって

ずれてしまったり浮いてしまったりします。

身体の使い方、体重のかけ方までもが問われます。

また、

つなぎ目がなるべく近くならないようにすることは

強度的にも大切ですが

見た目の美しさにもつながります。

これが機能美というものかな、などと

慣れてくるとそんな風に思う余裕も生まれました。

これは余談ですが

経費を抑えたいNPOにとっては

大変ありがたい特典付きです。

リフォーム開始前にいくつかの業者に見積もりを取りましたが、

素材にこだわった分材料費はかかったものの

DIYを選んだことでコストを

1/3に抑えることができました。

⚒  ⚒  ⚒  ⚒  ⚒

エコで環境にやさしくて健康に良くて

そして自分たちで作り上げること。

その段階から

仲間を巻き込み

地域に溶け込み・・・

これぞまさにエシカルライフの実践、

SDGsにつながると考えます。

何より、新事務所の目的は

誰ひとり取り残さない社会に向けた

”病いや障がいと闘う子どもへのアートと学びの発信地”。

健康や環境に配慮した手作りの

SHJアート&学びサポートセンターへ

たくさんの方が訪ねてくれることを思い描きながら

誰もが居心地よいスペースにするために

引き続き

DIYを楽しみます。

オープンは3月中旬予定です。

松本恵里Facebook

Smiling Hospital Japan Official Website

「学びサポート」ホームページ

Smiling Hospital Japan Facebook

「学びサポート」Facebook