SHJのこと

〜モンテッソーリ珠玉の講義〜

研修会での児童発達とモンテッソーリ教育の専門家による講義は、普段から興味を持ってさまざまな関連図書に親しんでいながらも、さらに深い理解に繋がりました。

自分の中での確認作業という意味もあり、ブログで何度も取り上げて整理していますが、やはり臨場感のある講義を聴いていると、生き生きとした子どもとのやりとりが目の前に広がってくるようです。

単に読んで知っていたことも、臨床に基づく説明を通して改めて納得。スマイリングとモンテッソーリ教育との関連性や共通点についての話は、設立の理念やユニークさへの賛同が伝わってきて、心の底から嬉しくてワクワクした気持ちで聞きました。

◇具体的な関わり方・・・SHJの4つの活動方針(左)に、モンテの考え方(右)を対応させた説明は、SHJにも愛情を持ってくださっている証、幸せなことです。

🌀参加型…自発的な活動内容の選択

🌀個別活動…個別の興味に寄り添う

🌀定期活動…何度でも繰り返し

🌀本物のアート…玩具でなく本物を

特に「本物を使う」というところには、子どもの感性への敬いや信頼感が表れていて、まさにスマイリングの理念にぴたりと合うのです。

また「参加型」の、自分で選ぶ、自分で決めるスマイリングの活動には、参加する自由、しない自由もあって、さらにその日の活動のうち何をするかを自分で選ぶ自由も保障されています。

とうぜん、子どもたちが選べる素材の豊富さや環境をプロのアーティストが用意しているからできること、というのが大前提にある。そこがスマイリングアーティストのすごいところ。

物事の正しいやり方をして見せて、決して正さないこと。自分で気づく力を持っているという信頼を置くこと。これもスマイリングアーティストの子どもに対する眼差しにどんぴしゃり!

◇子どもと関わるときの大人の立ち位置として大切にすべきこと・・・大人は決して上にいる立場ではなく、子どもから教えてもらうという真摯な気持ちが必要だとあらためて確認しました。

🌀子どもは自分を育てる力を持っている、という、全面的な信頼のもと関わること。

🌀子どもと接して人格に影響しないことは何一つない、ということを意識すること。数ある例の中で印象に残ったのは、こちらが自由を保障することで、子どもが自由を享受できて初めて相手の自由を尊重できる人になる、という話は説得力がありました。大人の価値観で子どもの自我を抑えつけてしまわないようにしなくては。

自分が幼い時に思ったことや親に理解されなかったこと。

今改めてモンテを知れば知るほど、頑固に自分の世界にとどまっていたことを、それでよかったんだと、肯定的に自分を振り返ることができました。

モンテッソーリについて知っている人も知らなかった人も、示唆に富んだ講義に新しい気づきを得、活動に生かしたい、など嬉しいアンケート結果となりました。

日常生活を抽象概念と結びつけるモンテッソーリ教具がたくさん展示されました。

Smiling Hospital Japan Official Website