今日はこどもの日。
青空に元気に泳ぐ鯉のぼり、原風景でもあります。
竿が屋根の高さに届かず
「屋根より低い鯉のぼり~♫」
なんて近所のわんぱく少年にからかわれたこと、
今でもよく覚えています。
しかし最近はその姿、
特に住宅街では少なくなったような気がします。
鯉・・。
近くを流れる神田川にたくさんいます。
腹を川底に擦ってしまっているのでは
というほど水かさが少ない中でも
大雨の後の濁った水の中でもたくましく生活している鯉。
なるほど、
鯉は生命力の強い魚なので、
「どのような環境でもその子が健康でたくましく育つこと」
を祈願する意味で子どもの日に飾るそうです。
さてこの連休中。
孫3人と一緒に餃子パーティーを開きました。
もちろん作るところから始まります。
具を包丁で切る場面。
つむがやる!
ようちゃんがやる!
危ない危ない・。
さすが3歳には包丁を持たせる勇気は出ず、
すかさず
つむがやる!という5歳の意欲に委ねることに。
3歳はとにかくお手伝いしたい。
流しに溜まった汚れた皿や鍋で
使命感に燃えて水遊びしています。
そんな騒ぎの傍では小学2年のお兄ちゃんが
いよいよ詰める段階を察してテーブルに。
黙々と具を皮に詰めて、それから
それはそれは器用にひだをつけて1つ2つと仕上げています。
「水をつけてまず2つに折って
それから折っていくと簡単だよ」
妹にそんな風に手ほどきをしているお兄ちゃん。
さっすが!
子どもの成長に関心しているばあば。
諦めてソファで一人トミカで遊ぶ3歳。
「80個作った餃子
3歳、5歳、7歳+大人2名で完食!」
とFacebookに投稿したら意外なほど
いいね!
がついたので連休中は書くつもりもなかったはずのブログですが、
背中を押されるように
綴っています。
自分で!自分で!
この子どもの心からの叫びに
どれだけ応えられるかが
親にとっては自分との闘い。
今日は子どもの日。
「どのような環境でもたくましく成長してほしい」
と願いながら
「返って仕事が増える!」
とか
「危ない!」
とか思う自分に克ち、
自立しようという子どもの意欲を尊重することが
子どもの日にふさわしい大人の有り様かもしれない。
来て嬉し帰って嬉し
孫が家に帰り、散らかした後の余韻に浸りながら
気ままなひとりの5月5日。
菖蒲湯にでもゆっくり浸かりましょうか・・。