SHJのこと

〜病棟のシンボルツリー〜

入院中の子どもと叶えるプロジェクト

病棟の白い壁を明るくポップに変えよう!

クラウドファンディングで共感と支援を集めて実施したウォールステッカーは、SHJの理念全てを実現するものでした。

・この活動に興味を持ち参加したい、と思って自分からプレルームにやって来ること。

・塗り絵を選ぶこと、色を選ぶこと。

・自分なりのデザインを加えること。

これらは主体的な活動に繋がります。→→参加型活動

・ベッドサイドで制作する子はアーティストを独り占めできる

自分だけのための個別の時間です。→→個別活動

・プロのアーティストというファシリテーターのもと、

・ダイナミックなアートに没頭し、

・オリジナルのアイデアを駆使すること。

これらによって、創造力や感性を呼び覚まします。→→本物のアート

・ステッカー作りと貼る作業含めて3回連続の積み上げる活動

(さらに翌月は別のアーテイストがやってくる!)であること。

単発のイベントとは違う継続性がある→→定期活動

さらに完成した作品を並べてみんなで見合ったり

感想を話したりすることは

コミュニケーションの機会を作ります。

子供達が笑顔になり、お母さん、お父さんも子供の笑顔にホッとして・・

そんな家族の表情に子供も安心する・・。

このサイクルをみた保育士さんもこの活動の意義を実感し

プレイルームやベッドサイドは子どもたち主体の空間となります。

ここまではいつもの活動で毎回みられるスマイリング効果です。

しかしそこに、

「患者・家族」と「医療者」との

隔たりが生じてしまうのは否めない事実でした。

やむを得ないことです。

多忙な医療者に参加を呼びかける訳にもいかないからです。

治療優先だけど楽しい時間も必要。終わったら安静にね。

と言って業務に戻っていく看護師さん、お医者さん。

この雰囲気は子どもたちに自由と安心をプレゼントします。

治療の合間に夢中になれるアート時間があれば

闘病への力になるという観点で言えば、

これでも十分なのかもしれません。

しかしそこへ病棟のみんなが参加し、その結果(作品)がいつもの生活の中に溶け込む今回の試みは

さらに良質なスマイリング効果を生み、

病棟の理想像をイメージさせてくれました。

✔︎子どもが自分を誇らしく思い、孤独感を払拭する

自分が取り組み完成したものが集団生活の場を飾っているというのは、自信を失いがちな入院生活に自分自身を誇らしく思う気持ちを芽生えさせます。

たくさんの人が見てくれる得意な気持ちは達成感を生むでしょう。

並んだ作品の中に自分のものが一緒にあれば、仲間意識のようなものが芽生え、寂しさが払拭されます。

✔︎医療者と患者という分断がなくなる

病棟を明るくしようという1つの目的に向かってみんなで取り組むから一体感が生まれます。

同じ空間に身を置く仲間として、互いを知りいい関係でいられるようになります。

✔︎意図していなくても生まれてしまう上下関係を取り払う

子どもたちの作品がいつでも目にとまる環境では、医療者が子どもたちの一番大切な側面、豊かな感性やクリエイティビティに気づき意識し、これまで以上に患者を敬うことにつながります。

✔︎医療者の癒しや励みになる

子どもたちやお母さんたちが楽しむだけでなく、病棟の医療スタッフは、緊張の連続の中、廊下を歩けば子どもたちの作品に癒されます。

✔︎より豊かなコミュニケーションが生まれる

みんなで参加し完成させたアートが作るみんなの生活空間で、共通の話題が生まれ希薄になりがちな人間関係が深まっていきます。

✔︎病棟の中心的な癒しの空間ができる

みんなが自然に足を止め集まるシンボルツリー出現

子ども対象の取り組みですので、当然、子どもにスポットを当てた活動です。

しかし、医療者の心理を意識して空間づくりをすることは、患者である子どもたちに大きな影響を及ぼすのです。

まずお医者さんが笑っていると子どもたちは安心します。

楽しい!と感じる文化的な活動が定期的にあることで、

医療者が治療する立場で子どもたちを支えることに専念できるのが

SHJの意義の1つでもありますが、

実際の作品を、活動中たまたま通りかかって目にするというのとは違って

業務の最中にいつでも見られる、というのは医師にとって大きな喜びです。

医療へのモチベーションも高まるかもしれません。

🌳 🌳 🌳 🌳 🌳

小児病棟にいる医療者は例外なく子どもが大好きです。

大好きな子どもに元気になってほしくて頑張っているのに、

かえって子どもたちを泣かせてしまうことになるお医者さんですが、

このような活動があるから笑顔もたくさん見られる、

だから医師としても医療を頑張れる、

子どもたちが頑張っているのだから。

実際お医者さんたちの笑顔が増えているように思います。

”SHJの活動はなくてはならないもの”

と思っていただいている手応えを感じます。

今回のもう一つの派生効果は、

✔︎現場スタッフとSHJスタッフの関係が深まる

ということ。

一緒になってああでもない、こうでもないと

子どものよりより生活空間作りに夢中になった事前打ち合わせで感じたことです。

関わる人が一丸となって治療中の子どもの生きる喜びとトータルな成長を一番に願って

取り組んだ、言わば

「病棟リノベーション」

いろんな意味で大成功でした。

担当のアーティストMariさんに感謝

病棟スタッフに感謝

支援してくださった方たちに感謝

そして

子どもたちに感謝!!

他の病院で「うちでも!」という声があれば飛んでいきます!

Smiling Hospital Japan Official Website