つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

分身ロボットカフェにいきました🤖

オリィ研究所開発の分身ロボットが接客する

「分身ロボットカフェ DAWN」

へ行ってきました(@大手門タワーJXビル1F)。

ロボットに内蔵されたカメラ映像を見て

障害者などが顎や目線でPCを操作。

自宅や病院にいながら

遠隔でロボットを操作します。

難病の参院議員 舩後靖彦さんも

国会で分身ロボットの使用を希望していて

このカフェを見学したそう。

重い障害があっても国会で働けることを示すことで

企業や当事者にもこのシステムが広がり

外出困難で就業できなかった人たちに

明るい希望が持てるようになりそうです。

申し込み期間が過ぎ残念に思っていたところ、

「エリー、カフェに来てよ」

と誘ってくれた人がいます。

「当日券が残ってるかもしれない」

と、SHJ在宅広報担当の白髭萌さん。

呼吸障害のため体調を崩すことが多く

一旦広報の仕事はお休み中です。

今も入院中。

思うに任せない中

希望を失いかけていた頃

このロボットに出会えて

生きる喜びが湧いた、と。

分身ロボットを操作する人を

OriHimeパイロットと言いますが

白髭さんはこれに2回目の応募。

→1回目は2019/6/21投稿〜SHJスタッフがOriHimeテストパイロットに!

昨日も入院先の病院にて

パイロットとして

堂々たる働きぶりでした。

いきいきとした声が

カフェ中に渡り

私も友人として誇らしい気持ちになりました。

10/6読売新聞でカフェに向けた練習に励む白髭さんが紹介されました。

これは画期的な開発。

しかし重度訪問介護を受ける人が

分身ロボットを使って働くことは

そう容易ではありません。

就業中は公費で介護費用の助成を受けられないという

現行の制度のためです。

→2019/8/5投稿〜重度訪問介護サービス見直しへ!

無償のボランティアで働くか

働く間は介護ヘルパーを頼まず

トイレや水分補給を我慢するか

または家族に介護してもらうか。

就業のチャンスが訪れても

この現行の制度が

自立や生きる希望を阻みます。

カフェで接客してくださった

筋ジストロフィーのKさん。

人工呼吸器をつけながらの

溌剌とした声が印象的でした。

「このカフェで人工呼吸器のイメージを変え

身体障害者の就労の可能性を拓きたい」

と。

工夫さえすれば寝たきりになったり

外出が困難になっても働けるということを

示し続けながら

就労を阻む様々な障壁を

崩していってほしい、と感じました。

今回のカフェ訪問で

テクノロジーの可能性

テクノロジーが困難にある人の

希望への架け橋になること

改めて強く感じました。