念願の長野地区を設立し
準備を進めてきたのは
信州大学病院での活動。
長野地区コーディネータ小倉輝久さんは
ドラムサークルファシリテーターで
初日は病棟プレイルームで総勢23名で賑やかに
ドラムサークルを。
この様子はまた改めて書きたいと思います。
さてこの病院にはもう一つ活動場所があります。
GCUというところ。
Growing Care Unitの略です。
NICU(新生児集中治療室)
が早産児や低出生体重児、治療が必要な赤ちゃんなどが入院する集中治療室。
それに対してGCU(回復治療室)は
NICUで治療を受けてきた赤ちゃんが退院する準備をしながら入院する部屋です。
とは言ってもこの日一緒に活動するのは
生まれてから5年もGCUのベッド上で過ごしているAちゃん。
さぞストレスが溜まっているだろうと察していましたが
人見知りもなくとても礼儀正しいのです。
愛想の良い優しい笑顔で迎えてくれたその様子に
かえって拍子抜けするほどでした。
何か救われたような気持ちになると同時に
その大人びた雰囲気に
この極めて限られた空間での
Aちゃんの5年間を思いました。
自分を守るため
家族を悲しませないため
本当の心に蓋をしてきたその毎日が
すっかり染み付いてAちゃんという一人の少女を作っているのかな、と。
愛想よく賢いAちゃんは
ユニット中のみんなのアイドルであり癒しの存在だと
活動を見学してくれた医師が教えてくれました。
そんなAちゃんに小倉さんは個別の活動を。
持ってきたシェイカーや
小さなドラムパン、Hapiという幻想的な音がする打楽器などの
いろんな音を出してAちゃんにも触ってもらおうと
マレットを手渡してみたり楽器を近づけてみたるするけれど
興味を示してくれません。
「小倉さん、マレットをもっと届くところに近づけたら?」
とか、
「看護師さん、ベッドの柵はもう少しおろせませんか」
などど、
なんとかAちゃんの楽器へのリーチを容易にする環境を作りたい私でしたが、
しかし小倉さん、そっとAちゃんの様子を見て
絵本を読む活動に切り替えました。
最初はニコニコ耳を傾けていましたが
そのうち飽きてしまったのか
あちこちへ視線を移し
ふたたび気もそぞろになりました。
ベッド上においてある医療機器の空袋はお気に入りのおもちゃなのか
それをいじり始めました。
このとき、
この子は人に気を使うのをやめて
本当の気持ちをさらけ出せているような気がしました。
つまらないものはつまらない
自分の興味を優先させていただきます、
と(このとき、小倉さんも同じように感じたと振り返りの時間に話していました)。
そこで小倉さん
用意した折り紙を取り出し
何気なく工作を始めました。
手を動かすことに今は夢中なんだな、
ということに気づいた小倉さんの機転でした。
外でもない
NPO絵本で子育てセンター絵本講師であり、また
NPO芸術と遊び創造協会おもちゃインストラクターでもある小倉さんです。
絶妙な切り替えとたくさんの引き出しを持つことで
子どもの気持ちを読み取り
子どもが自分から楽しもうとする意欲を引き出す専門家。
小倉さんが楽しそうに折り紙工作をする様子が気になり
じわりじわりと体を寄せ
ベッド柵の間から手を伸ばし
折り紙を触り始めました。
ちぎるような手の動きをしながらも
力弱い為に指先に力が入らずにいると
すかさず小倉さんはほんの少しちぎり目を入れそっと置きました。
それに手を伸ばしたAちゃんはちぎる、ちぎる。
まだまだもっともっとやりたい、というふうです。
動きが活発になりちぎるほどに
そばにあったビニール袋に破片を入れていくことを
二人で笑い合いながら楽しんでいます。
袋を振って遊んだり
ポンポンと手のひらで叩いて中の色とりどりの折り紙のかけらの動きを
うっとりと見つめていたり。
そこへ用意してきたサンタクロースの折り紙を
そっと忍ばせた小倉さん。
袋の口をしっかり結ぶとカラフルな風船になりました。
その中でいろんな色の雪にまみれてサンタさんが遊んでいるようです。
存分楽しんだAちゃんの笑顔は本当にキラキラとしていました。
最初は時間がかかったけれど
「時間はいくらかけてもいい。子どもをよく見て
今の気持ちを教えてもらうこと」
そんなことをAちゃんと小倉さんから学びました。
せっかちになること、焦ること
ああしたらこうしたらと気が急くことの
弊害は子育て中に学んだはずなのに・・と
自分の短気な性分に苦笑を隠せませんでした。
活動の終わりを告げ、ゆっくりと片付けを始めた小倉さんに
「え、もう帰っちゃうの?」
というような表情などひとかけらも見せずに
気持ちをピタッと切り替えたAちゃん。
最初の愛想たっぷりの優しい笑顔に戻り
手を振ってくれました。
名残惜しんでくれていたら
身勝手だけど、かえって余韻も爽やかだったかもしれない。
Aちゃんの礼儀正しさ、感じの良さが
なんとも気になるのは数日経った今も変わりません。
これから関係を深めていく
小倉さんのゆったり寄り添う柔らかい佇まいで
Aちゃんが伸び伸び自分を解放していってくれたらなあ
と人知れず祈る私です。
Smiling Hospital Japan Official Website
Smiling Hospital Japan Facebook