小学校の高学年になると洋楽に目覚めました。
そのきっかけはサイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」。耳にした途端、目の前の世界が全くべつのもののような感覚を覚えました。
こんなに美しいメロディー、ハーモニーがあるんだ!
そこからはビートルズ、カーペンターズ、イーグルスと進み、中学校へ入ると毎週土曜日14:00FM東京オンエアの「ダイアトーン・ポップスベスト10」を聴くために、下校後もグズグズと仲良し同士で校庭でおしゃべりする生徒たちを横目にさっさと帰宅。
エア・チェックでカセットテープに録音。そんな時代だったんです。
英語は習い始めでディクテーションなんかできないから何度も繰り返し聴きながらカタカナで聞き取る。
この自作の歌詞カードを見ながら、お気に入りの曲をアーティストに合わせて一緒に歌うのが至福の時間でした。
気持ちよかったな~。オリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」大ヒットの頃。
英語教師になってから、オリジナルカタカナ歌詞カードとカセットプレーヤーを友に一人カラオケしたあの、カーペンターズ”Top Of The World”をクラス全員で思いっきり歌った時は楽しくて楽しくて。
生徒たちの一生懸命に、そして心から楽しそうに歌う様子に、”あの頃”を思い出して思わずひとり苦笑いでした。
思えば、3歳頃からの自分が今の自分につながってくるから不思議です。いえ、当然なのかな。
作ること描くこと歌うことが大好き。だけど芸術を専門的に勉強しなかった。芸術家として活動しているわけではない。一つの分野を極めたわけでは全くない。
だけど大好きな芸術に囲まれてたくさんのアーティストに共感してもらい、日本中の病院、施設の子どもたちにアートを届けることになった。こんなにアートが好きなのに1つのことを極めることをしなかったのが、団体を運営していく上でかえってよかったのかもしれない。それも導かれたということかも・・。
幼児期から半世紀後!までの軌跡にさまざまな出来事が重なって、その全てが1本の道へ繋がっていたんだと気付く。
理不尽に悔し泣きし、命を落としかけても、何か偉大なものに包まれて生かされてきたことを知る。
努力なんて無縁だけど、これでよかったんだと。
決して流されるのではない。起こることに抗うことなく、まるで流れるように生きてきたようだ。ああ、川の流れのように~♪
とりあえず結果オーライ。
いつこの仕事をすると決め目標を定めたのか・・どんな準備をどれだけの時間をかけて・・?
残念ながら目標に向かって念入りに準備、などという計画性は皆無。
全ては偶然?必然?の出来事、出会いが導いてくれただけ。