科学技術館には見事に(思惑通り!)はまり、昨日はリピーターズチケットを使って2回目の科学体験。
今回まず気を引いたのはエネルギーの部屋。
太陽光発電、風力発電、水力発電などの模型を自分で動かしてその仕組みを体験します。
原子力に代わる自然エネルギーがずらりと紹介されていて、我が意を得たりとニンマリするばあば。
今回は好きなところに時間をかけようと、前回はまった「イリュージョン」と「メカ」の部屋を思いっきり堪能。
ワークス(実験室)は、ばあばがちゃっかりその気にさせて誘った部屋。
午前中に「超低温」の実験、午後は「空気の実験」を。
もう少し大きかったら夏休み自由研究としてまとめても、と思ったけれど、まだ1年生。
まずはじっくり体験です。
「超低温の実験」では-196度の液体窒素にカーネーションやソフトボールを入れると沸騰した後凍ってしまう!?という不思議さにびっくり。
「空気実験」はテーブルの上に置いた下敷きがぴったりくっついて剥がれない!?そしてそれはなぜ?
え~?
不思議だ~!
わあ!!
という子どもたちの驚きと歓声の中、大人たちの表情も食い入るよう。
帰りは一番好きな「メカ」の部屋へ再び寄って、歯車、滑車など機械に欠かせない部品のしくみや働きを、体を使って味わいます。
重たい鉄の玉・・直径25cmほどでしょうか・・を機械に載せて運ぶというもの。
部品のしくみだけではなく、重力を感じながらものを動かすことを体感できます。
ここでは、一期一会の出会いの子どもたちが、
「ボール、行ったよ、よろしく!」
「オッケー」
と声を掛け合って力を合わせるところが、ばあばとしては気に入っているところ。
帰りはショップに寄って、パズルを買おうということになり。
ちょうど今凝っている知恵の輪ならぬ「はずる」という立体パズルが並べられていて、ちょっと無理して難易度4のを買い込んだのですが・・。
帰宅して悪戦苦闘の末、諦めておやすみなさい・・。
明日は外してみせる!
と意気込んだけど、ちょっと背伸びしたみたい。
いつかは成功するでしょう。
👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏 👏