東京都教育委員会が性教育の実施状況をまとめたという記事を読んだ。
学習指導要領では中学で、
「妊娠の経過(!?)は取り扱わない」=性交については触れない
とある。
「要領にない指導も必要」との回答が半数近くに上り、専門家からは
「避妊や性犯罪などの知識も教えるべきだ」
云々・・・。
さらにアンケート結果が続く。
「生徒は正しい性知識を身につけていると思う」校長のうち52%
「思わない」同47%
「教員は自信を持って性教育をしていると思う」校長のうち51%
「思わない」同49%
「医師ら外部講師の活用が効果的だと思う」同89%
なんだか、新聞を読むのもバカバカしくなった。
生徒の前に、校長や教員がまず性について正しい知識を身につけているのかが甚だ疑問。
アンケートを作る前にそこのところ、まず確認だろう(できないだろうけど)。
事実、外部講師に頼んじゃおうと思っている教員が9割近くもいる。
そもそも、「正しい性知識」って何をもって言っているのか。
年長者だというだけで君たちより知識も経験もある。教えてやろう、という麻痺した奢りをここでも感じてしまう。
性教育・・・行為についてとその行為が悪いことのようなスタンスから出発していることにいつも違和感を感じる。
そもそも、性行為というのは人を好きになり、互いに愛し合った結果あるもの。
子どもたち一人ひとりの存在がかけがえのないもの。
父親と母親が愛し合ったから自分がいる。
ここからをまず伝えるべきではないか。
人を好きになること、そしてそれはとてもいいことで人間として成長するために欠かせないこと。
だけど、経済的にも精神的にも自立する前に妊娠してしまうと様々な不幸が起こる。そんな伝えかたをしてほしいもの。
避妊の意味や必要性が学校できちんと伝えられているのか疑問である。
「こころ」を出発点とする考え方が欠けている限り、学校で取り上げること自体無駄、または有害だと思うのは私だけか。
愛情と無関係なところで話が進むのは避けるべきだと思う。
「科学」として堂々と教えるならばやっぱり「からだ科」が必要。
からだ・・命の誕生から始まるのだから、なぜ自分は存在しているのかということに話題が移るだろう。
その段階で愛や相手を大切に思うことが根底にあり、自分が生まれた。
いやらしさや恥ずかしいことの対極にあることがはっきりする。
両親の愛の賜物としての自分の存在は、大切にされている、愛されているという実感も生み、自尊心を高める効果も抜群。
他人を思いやる教育(学校で行う道徳)にもつながり、教育的効果は果てしない。
知識先行ではなく、こころからスタートすること。
教える側にとっても教えられる側にとっても、それが成熟を意味すると思う。