つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

かわいくて頼もしい社会活動家発見!

~僕らが髪を伸ばすワケ~

という題の記事に

思わず惹きつけられました。

9月2日付東京新聞朝刊第一面を飾っています。

記事を書いたのは

これまで二度ほど取材してくれた小形佳奈記者。

それも手伝ってか

ワクワクした気持ちで読みました。

まず小形さん、

変わらず社会課題に向き合う人を記事にして

応援しているのが嬉しく

そして今回取り組むのが小学生というのも

心躍った理由です。

小学3年生の少年が始めたのは

「病気の人にかつらを作ってもらうため」の

ヘアードネーション。

ヘアドネーションは

がんや無毛症などで髪を失った人に

医療用かつらを届ける運動で1990年に米国で始まり、

日本では

Japan Hair Donation&Charity(ジャーダック:大阪市)

が18歳未満の患者を対象に取り組んでいます(新聞記事より)。

少年は、

女の子に間違えられたって・・・

なんで女みたいな頭してるの?と言われたって・・

全く気にしていないといいます。

でも夏休みにジャーダックが開いた

ヘアドネーションについての親子講座に出てみると

「からかわれて嫌な気持ちになった」

「中学校の校則で髪を伸ばしてはいけないと言われた」

「先生から男なのに変だと言われた」

という男の子たちに出会い、

いいことをするのにこんなことを言われるのはおかしい!

と強く感じたようです。

そこで

男の子だって髪を寄付するんだ、

ということを知ってもらうために

夏休みの自由研究として

「男の子のヘアドネーション」

を選んだといいます。

講座の会場では缶バッジを作って

「ヘアドネーション中のために髪を伸ばしています」

と表示する缶バッジを配布している女子中学生を見つけ

このバッジをたくさんの人に知ってもらいたいと

新聞社に連絡したと記事にありました。

ヘアドネーションについては

以前綴ったことがあります。

2017/10/5投稿~SHJヒストリー15病棟でおしゃれ!

ここでは

高校生が社会貢献の部活を立ち上げ、

抗がん剤治療中の子ども向けにかつらを作る業者に

髪を寄付しているのを

紹介しました。

人の痛みに思いを巡らすことのできる若者の存在は眩しいなあと。

そして今回は

人の痛みに寄り添おうとしても

偏見や無理解、からかいなどの障壁があることに気づいた

少年の正義感に感動しました。

女みたいと言われたってへっちゃら

それはこの少年に明白なミッションがあるから。

ビジョンに基づいた行動は

困難や偏見さえも跳ね返すということを

少年に教えられました。

夏休みに限らず

自発的に社会課題に目を向け

自分にできること

周りの人を説得する方法・・

大半の時間を過ごす学校で

そんな時間がたっぷりとあったら

世の中、

子どもや若者が

変えていってくれるだろうな。

勉強勉強と急き立てられさえしなければ

仕事に追われる疲れた大人たちに代わって

子どもたちには考え行動する時間がたっぷりある。

正義感あふれ

純粋で思いやりある

子どもたちに社会変革を委ねてみても!