つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

新出生前診断 そもそも必要?👶

命の選別につながるという議論が絶えない

新出生前診断。

先日新聞で

新出生前診断実施施設拡大に向け

小児科医との連携を強める内容を盛り込むことで

一歩前進したと報道があった。

出生前診断とは・・・

広義の意味では

妊娠の有無を調べることから

胎児の位置や環境、生育状況と健康度を診るためのもの。

そのうち

昨今議論を賑わせているのが

胎児の遺伝子検査。

胎児の遺伝子に異常があるかどうか出生前に診断を行うもの。

日本では2013年に臨床研究として導入された。

日本産婦人科学会が

実施できる施設を増やす指針を打ち立てたが

日本小児科学会と日本人類遺伝学会が反対し

当面見送られることになっていた。

→2019/7/3投稿~新出生前診断 拡大見送りに安堵

しかし今回、

両学会の同意を得た、という。

高齢出産の増加という背景を踏まえ

適切な形で検査をと、

研修を受けた産婦人科医がいれば

小規模な施設でも実施可能にするという新指針のもと

開業医を含め、全国で70ヶ所ほど

認定施設が増える可能性がある。

この検査が

母体や胎児を守るため、という目的であれば

その必要性は十分にある。

異常が認められた場合母体や胎児に危険が及ぶため、

周産期を慎重に臨みましょう、

というのならば。

しかしそうではない。

胎児の染色体異常をみるためのもの。

異常が認められた場合、

「生まれてくる子どものことを知る」

「その後の生活への心構えを持つ」

のが目的とうたいながら

実際は産む産まないの決断を妊婦に迫ることになる。

*****

まず検査ありきで全てが進められていることに

釈然としないのは私だけか。

検査の必要性自体に大きな疑問がある。

より良い説明、より良いカウンセリング体制を

そして

カウンセリングで結果を伝え

その後の判断を支援するというが

判断を支援・・・って

同じひとつの命に優劣があること前提だ。

また、

この検査の存在が妊婦を苦しめることにもなる。

妊娠を告げられ無上の喜びに浸る間も無く

検査を受けるべきか

受けるのをやめようか

という選択を突きつけられ

深く悩む人が多いという。

また、

染色体異常の我が子を育てる上での

心構えを持たされるということは

覚悟させられ

情報の海に投げ出され

産むことへの重大な決断を迫られ・・

その結果、

産むか産まないか迷う。

産まない選択をしたがゆえに自分を責め続けることもあるだろう。

次の妊娠はどうする?

といった苦悩も。

何れにしても

子を産み育てることへ

高いハードルを作ることになる。

*****

子育ては知識でするものではない。

生まれてきた子どもを育て育てられるのが育児。

「我が子との出会いをただ楽しみにする」

それが出産じゃないのか。

検査の存在がそれを阻んでいるように思う。

陰性という結果に安堵し喜ぶ・・

というのもなぜか残念。

そこに

障害があるないの暗黙の分断が見えるからだ。

妊娠という素晴らしい経験を通して

命をテーマに分断、選別、差別

そういった意識が

当事者や家族に無意識に植え付けられそうで、とても怖い。

*****

新出生前診断は

人間のおごりとしか思えない。

何より命の軽視だ。

女性蔑視にも見える。

自分で判断、または周りから勧められて検査を受け

いざ陽性判定により産まないことを選択した場合

命を選別したと自分を責めるかもしれない。

そして周りから責められるとしたらそれは当事者の女性だ。

社会は女性にこれほど大きな決断と重荷を背負わせている

ということを認識すべきである。

*****

院内学級にいた頃

そして現在の病院での活動において

染色体異常の子どもとの出会いは多い。

素晴らしい絵を描く人。

書家になった人。

ダンスのとびきり上手な若者。

緻密な作業を根気よくやり通す人。

彼らの素晴らしさをまず知って欲しい。

周りを育て

周りから大切に育てられ

才能を伸ばす人は多い。

頭から

選択の対象になどしないでと叫びたい。

ー 関連の投稿 ー

2018/2/8投稿「出生前診断」と「旧優生保護法への批判」の矛盾

2018/3/7投稿 ~新出生前診断、一般診療に!?

2019/7/3投稿~新出生前診断 拡大見送りに安堵

👶  👶  👶  👶  👶

Smiling Hospital Japan Official Website

「学びサポート」ホームページ

Smiling Hospital Japan Facebook

松本恵里Facebook