つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

「バリアフリーみんなの教材」の使い道

目下、団体の販売サイト「SMILING STORE」で人気なのが

バリアフリーみんなの教材図鑑」。

根強い支持を集めている。

ここに掲載されている教材が

特別支援の関係者を中心に少しずつ売れ始めた。

質の良い木製、というところが手に優しいぬくもりの所以。

木目をそのままにしたものは

見た目が美しく

つい手にとりたくなる感触で癒される。

特に感覚過敏の人でも抵抗がない。

子どもたちにとっては、紙の上での学習より

重さ、形で概念を形成するために有効だ。

見た目がおしゃれということもあり

実はインテリアとして何気なく飾っておくのもオススメ。

青とホワイトでコントラストをつけたものは

見えにくさなどの困難さにも寄り添ったラインナップ。

こちらも鮮やかな青でありながら落ち着いた色目で

青や茶を基調としたお部屋なら無造作に置くと

主張しずぎずに程よく空間を演出してくれる。

障がいに寄り添った形での

学習教材だが、

使ってよし、飾ってよし。

子どもが使った後に片付けなくても

イライラしない、という親にとっても嬉しいオマケ付きだ。

さて、

日常が大きく変わってしまった今、

閉塞感ばかりで

この先どうなるんだろう、

と心配したり、

好きな旅行にも行けない、外食も控えて・・

とつい気が滅入ってしまう。

こんなときをどう乗り越えるのか。

新聞やテレビでは精神科医や心理の専門家が

「あまり考えすぎないようにすることが大切」

というアドバイスをくれるが

考えすぎないで

と言われて考えずにいられる人は多くはないだろう。

「気にしないで」

と慰められても

うわべの慰めにしか聞こえないのと同じだ。

ではどうすれば・・・?

ここに繋がるのが最初に紹介した

SHJみんなのバリアフリー教材。

障がいのある子どもの学習のために作ったもので、

コンセプトはバリアフリー

プラス、みんなのもの!

障がい児学習は教育の基礎であり

教育の原理原則はここから始まる。

難しいこと抜きで

感覚的に学べる教材は

「あまり考えすぎない」

どころか、考える前に手が伸びる佇まいが

自然と自分から学ぶ姿勢に誘導する。

大人だって手に取ればわかる。

その感触に癒され

穴の中にすうっと入る円柱さし

2段階に抜いたり挿したりの筒抜き差しを繰り返せば心地よく

ボコボコシリーズで気分爽快。

数の棒はパズル感覚で

スライディングブロックスイッチ(チャイム&メロディ付き)

に至ってはもう楽しくて仕方ない。

これって、今の私たちが必要とする

「考えすぎないこと」

にリンクするのではないでしょうか。

夢中で取り組みながら

その有用性と楽しさを伝えてくれることで

洗練されてきた教材たち。

共同開発者である子どもたちが

「小難しいことを考えずに

バリアフリーみんなの教材で

頭を柔らかくして

心癒されて!」

と教えてくれているかのよう。

実際事務所でも

子どもたちがそう囁いてくれているようで

つい教材に手が伸び

気分爽快になっています。

スマイリングストア

「学びサポート」ホームページ

「学びサポート」Facebook

松本恵里Facebook

Smiling Hospital Japan Official Website

Smiling Hospital Japan Facebook