つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

梅雨にちなんで

戻り梅雨

え、もう梅雨明けしたじゃない?

という声が聞こえてきますが、

明けたはずの梅雨が戻ったような日が続いています。

戻り梅雨、という言うそう。

6月、梅雨入りした頃からしばらく

あまりまとまった雨が降らなかったから

水不足を心配したけれど

それを補って余りあるほど

今、あちこちで水害が起こり、記録的な降雨量を観測しています。

梅雨を感じよう

さて、天気に振り回される日々ですが

空模様と相談しながら

今日は何を着ようか、

薄手のカーディガンくらいは持って出かけた方がいいのかな

などと悩むのも、

日常を自由に生活できるがゆえ。

入院している子どもたちは

季節を感じたり

それに合わせた自然の移り変わりを感じる機会があるのかな。。

と思いを馳せます。

コロナ禍になってイベントも減り

ますます季節感のない閉塞状態が続いているのではないかな、

と察します。

このブログを入院されている方が読んでくださることを願いつつ

いっそのこと、

梅雨のつく季語を並べてしまおうという企画?です。

ネットサーフしながら、また人に聞いたりしながら

まとめてみました。

梅雨きら~い!

という声も聞こえてきそうですが

お付き合いくださいませ。

梅雨という言葉の由来

梅雨は入梅とも言います。

まずなぜ梅なのか。

梅雨という言葉は中国が語源とされていますが、

その由来には諸説あります。

1. 梅の実が熟すのは5~6月頃。中国の長江下流域では、梅の実が熟す頃に降る雨であることから、「梅」の「雨」と書いて「梅雨(ばいう)」と呼んだという説

2. この時期はカビが生えやすい時期。黴(かび)は音読みで「バイ」と読むため、この時期に降る雨を「黴雨(ばいう)」と呼んでいましたが、字面が良くないことから、同じ「バイ」と読む「梅」をあてて「梅雨」と読むようになったという説

3. 湿気が多くてじめじめしており、木々や葉にもたくさんの露がつく「露に濡れて湿っぽい」という意味をもつ「露けし」が転じて「つゆ」と呼ぶようになったという説

4. 6月下旬頃に熟した梅の実が収穫されて「潰(つい)える」ことから、「梅雨」を「潰ゆ(つゆ)」と呼んだという説

5. カビが生えて食べ物がだめになることを意味する「費ゆ(つゆ)」から来たという説

なんでも梅学より)

梅雨のつく季語

さて本題。梅雨のつく季語です。

🌀梅雨入り

🌀空梅雨(カラ梅雨)

🌀梅雨明け

などは一般的な表現。

でも調べてみると

なるほど、と思うような粋な言葉を見つけました。

🌀走り梅雨

は、梅雨入りしてないけど梅雨みたいな天気で6月初旬に使う季語だそう・

🌀青梅雨

青は新緑、草木が雨に潤んでキラキラした緑を表現するようです。

🌀梅雨寒

は肌寒い梅雨の日に使える言葉。これはよく使いますね。

🌀送り梅雨

は梅雨の終わりに強く降る雨のこと。

そしてそんな中で雷が鳴ると

🌀梅雨雷

と言うそうです。

そうしてまさに今の状態・・・梅雨明けしたはずなのに雨が続くことを

🌀戻り梅雨又は返り梅雨

と言うのだそうです。

改めて、日本語は美しいなあと思います。

『紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘』(正岡子規)

昨日と今日で違っているアジサイの色の移ろいを、

人の心や世間の無常さになぞらえている俳句です。

『祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり』(平家物語)

とつい重ねました。

日本語は優しい

梅雨どきは、何かと鬱々としてしまいますが、

その先にはキラキラの太陽が待っています。

でも6月末のあの酷暑は嫌だなあというのも本音。

しかし、暑い、寒いと文句を言っているうちは

幸せなのかもしれません。

どんな荒天でも外で働く人たちにとっては毎日が自然との戦いだし

季節を感じることの難しい環境にある人にとっては

自然を恋しく思うでしょう。

季語とは、

俳句や詩歌に用いられる特定の季節を表す言葉

日本の伝統文化や伝統工芸品の魅力を発信 ワゴコロより)

で、日本特有のものですが、

天気や季節の様々な現象を粋に表現する日本語に

自然の厳しさも美しさも包み込む優しさを感じます。

アートで人は元気になれる

アートが好き、アートで人は元気になれると共感してくださる方、

「SHJ子どもとアート研究会」で一緒に子どもたちを応援しませんか。

SHJ子どもとアート研究会について詳しく知る!

*まずは代表著書「夢中になれる小児病棟」を読んでみる

*****

SHJを応援しませんか? 

例えば月1〜2杯のコーヒーを子どもの笑顔に変えませんか?月500円からのマンスリーサポーターを募集しています。いただいたご支援は、アーティスト謝金、交通費、抗体検査、そしてアート&学びサポートセンター運営費に有効に活用させていただきます!マンスリーサポーター申し込み

認定NPO法人への寄付に関する税優遇措置について認定NPO法人への寄付は税控除の対象になります。 認定NPO法人への寄付は、税の優遇措置を受けることができます。個人の方は、確定申告を...

Smiling Hospital Japan Official Website

「学びサポート」ホームページ

♪スマイリングホスピタルジャパンテーマソング

Smiling Hospital Japan Facebook

「学びサポート」Facebook

SMILNG STORE

松本恵里Facebook

事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、

ぜひ足をお運びください!

 東京都杉並区永福4-1-9 1-B

オープン 月 火 木 金 10:30~17:00    土日 不定期