医療現場とは、普通に暮らしていたら
関わる機会のない、
敷板が高く、最も遠い場所かもしれません。
難病と闘いながら長期入院を強いられる子どもたちのいる
小児病棟に至ればなおのことです。
私たち、入院中の子どもたちと関わるNPOは、
医療者ではない立場で病棟に存在するわけですが、
だからこその意義と苦労があります。
医療行為や科学と全く関係ない、対極にあるような立場が病棟に入って行くことの意義とは・・
●治療や痛いことを連想させない安心感
●憐れみや心配そうな顔ではなく陽気な笑顔の存在
●のびのびとした人間的な関わりあい、ふれあい
対極といってしまっては、医療者にもアーティストに対しても失礼でしょうか。
それにしても、
眉間にしわを寄せながら緊張の連続にいる医者や看護師たち。
みんな威厳があって1ミリのミスも許されないピンと張りつめたような知性の塊。
いっぽう、
笑顔をたたえ目尻にしわを寄せながらリズムやユーモアの連続にいるアーティストたち。
周りの感性をくすぐる創造力の塊。
その落差が時に滑稽でもあります。
アシスタントたちはきっと心の中でクスッと笑っているでしょう。
当たり前の存在である医療者。
かたや場違いで超個性的なアーティスト。
彼らはとりも直さず、
患者と医療との間にある緊張感を解きほぐす存在でもあります。
ハイセンスで豊かなユーモアが、
医者である前に、
患者である前に、
人間だよね~。
とアートを通して語ります。
キラッと光りながら、
時にふざけながら、
そして時におちょくりながら・・。
目的は「融合」。
少しずつ、じわりじわりと目的に向かっていることを実感するのは、
医療者たちが、
大道芸人に引っ張り込まれ、ボケ役という大役を仰せつかってまんざらでもなさそうなとき。
いつか子らに披露しようと隠し持っているバイオリンを、なぜかタイミングよくSHJの活動の時にプレイルームに持ってくるとき。
処置の時間が活動と重なると、子どもの生き生きとした表情を見て、参った! とばかりに終了時間を聞いて出直すとき。
笑っている子どもを見て顔のシワが眉間から目尻に移るとき。
ダイナミズムや感動をきっかけに生まれた共感が
「融合」をもたらし、
緊張感や孤独感、疎外感を吹き飛ばします。
1色で煮詰めるのではなく、
いろんな色を混ぜてかき回し溶かせば、
閉鎖空間において、インクルーシブな社会が作られます。
Smiling Hospital Japan Official Website