つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

夏休み自由研究

夏休みの憂鬱

眉毛の吊り上がった親を横目に

小学生が夏休み最後の週末にすること・・・

  ✔︎残してしまった夏休みの宿題

  ✔︎後回しにしてしまった自由研究

そんな時期に

決まって子どもをばあばの家に預ける娘も娘だ。

オリパラ教育

さて今年の小4の孫の課題は

夏休み中のニュースを選んで家族と話し合ったことをまとめる、

というもの。

新聞の記事を切り取ってワークシートに貼り、

選んだきっかけからまとめまで書くようになっています。

ニュースと言ってもそのテーマはオリンピック関連から。

オリパラ教育については斜に構えた書きようで綴ったことがあります。

オリ・パラ児童生徒観戦招待の怪(~_~;)幼稚園、小中高、特別支援学校の子どもたちがオリ・パラに招待される! 対象は競技会場周辺の自治体、東日本大震災の被災地など。 都教育庁...
〜強制的ボランティア❓〜12/11に オリ・パラ児童生徒観戦招待の怪(~_~;) と題して久々の”怪”を書きました。 オリパラ教育の集大成として 学校の生...
ボランティアマインド🎈いよいよ今年はオリンピック・パラリンピック。 しかし昨年暮れから引きずっている 釈然としないことは まさに オリパラ教育。 そ...

パラリンピック学校連携観戦プログラム

「オリパラ教育の集大成、学校の教育活動の一環」

である「パラリンピック学校連携観戦プログラム」。

無観客で実施のはずのパラリンピックだが、

都が「パラリンピック学校連携観戦プログラム」

と銘打って参加校を募集し、

希望者が観戦するところも少なくなく

なんとも釈然とせず。

自分の学校がこのプログラムを辞退しただけあって

このことを話題にすると我が孫も

ありえない〜!

と。

お弁当大量廃棄!

さて、話がいささか脱線(毎度ながら)しました。

オリンピック関連のニュース、どれにしようかなと

頭を捻りながら

ボランティアやスタッフ向けに用意されたお弁当が

大量に余って廃棄された話を持ち出すと

「最近食品ロスのことを総合の時間に習った!

SDGsとも関係するかな・・」

と学校の授業と関連づけてくれたものだから

これにしよう!

とすぐに決まりました。

しかし7月末に問題視されたこのニュース

肝心の新聞記事はとっくに古紙回収に出してしまって・・・

(こういう宿題があること、早く言ってよ!)

仕方ないのでウェブ版を探して印刷し、

切り抜いてワークシートに貼りました。

「このニュースを選んだきっかけ」

という項目に

「学校で習った食品ロスのことが思い浮かんだから」

と書くと同時に、

「祖母の家で話題になり」

と加えるところがおばあちゃんっ子の証。

食品ロスとSDGs

次なる項目は

「ニュースについて考えたこと・家の人と話し合ったこと」

ここには

SDGsのポスターを適当な大きさに縮小して印刷して貼りながら

「さてこのうち、食品ロスはどれに当たるんだろう・・・」

と話し合いました。

そうだね・・と言いながらも

孫は

印刷したポスターを貼ることで書くスペースが減ることに

喜びを感じている様子。

しかし次に飛び出した言葉に大きく頷くばあば。

「余るくらいなら捨てないでご飯がなくて困っている人にあげる方法はなかったのかな・・」

SDGsの17のゴールのうち

「食べ物が無駄に捨てられる」ことがどの課題に当たるか

一緒に考えました。

  1 貧困をなくそう

 2 飢餓をゼロに

10 人や国の不平等を無くそう

12 つくる責任 つかう責任

この4つじゃないかという結論に。

一つの問題に、実は複数の課題が絡み合っているんだね。

12に目をつけたのは

無観客になったことで、ボランティアやスタッフの数は減ったはずだけど

お弁当の注文数は減らしたのかな・・・

という疑問にぶつかりました。

つくる責任 つかう責任

無観客に決めた日をネットで調べると7/8

(この記事もデジタル版で見つけワークシートに)

オリンピック開催日が7/23だから数を減らして注文し直す時間は十分にあったはずだよ!

というようなことを孫とおばあちゃんは

話し合ったのでした。

食品ロスはSDGsの考え方に大きく反することだと。

社会にある問題点に気づき、

そしてその問題点に対して、自分にできることは何かまで考え実行できたら

夏休みの自由研究はとても意義あるものだと感じます。

大量廃棄はもってのほか、

少なくとも今自分にできることは、出されたものはきちんと完食すること、

というところまでまとめて終わりました。

夏休み自由研究はばあばと孫の一大イベント!

夏休みの自由研究は

考える機会をおばあちゃんにも与えてくれました。

かわいい孫と一緒に充実の時間を過ごせて

ありがたいことです。

来年もそしてそのまた次の年も、

自由研究に付き合うことになりそう。

来年は孫三人全員小学生^^;

我が家の夏の一大イベントは

他ならぬ「自由研究」プロジェクト?

3回にわたって^^;?

いいえ、皆で一緒にできる方法を考えましょう・・・^^;

新聞は古紙回収に回さないよう

気をつけなきゃ。

*****

Smiling Hospital Japan Official Website

「学びサポート」ホームページ

Smiling Hospital Japan Facebook

「学びサポート」Facebook

SMILNG STORE

松本恵里Facebook

SHJ子どもとアート研究会

事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、

ぜひ足をお運びください!

 東京都杉並区永福4-1-9 1-B

オープン 月 火 木 金 10:30~17:00    土日 不定期