つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

通院中の思索〜二項対立〜

二項対立の危うさ

物事を二項対立=2つの概念の対立

を持って良し悪しを決めようとすることは危険!

というのが、目下

千葉雅也さんの「現代思想入門」(講談社)に

すっかりかぶれた私の思考の基軸になっている気がします。

ちょっとしつこいようですがお付き合いください^^;

入院中の思索 〜単純化したら台無し!〜 PC投げ出し読書三昧 4日間の入院、 講演会で使うスライド作りにとりかかろうとか ちょっとためてしまった事務仕事をし...

〜〜〜〜〜

物事を二項対立=2つの概念の対立

を持って良し悪しを決めようとすることは、

例えば

学校教育において

文系 理系

運動が得意 苦手

成績が良い 悪い

みたいな対立する項に分けてしまうことで

それにより枠にはまらない生徒の個性や

意外な発想や独創性は排除されてしまう、

と先日綴りました。

単純なスケールは便利だけど

グレーゾーンに意識を向けることをやめたら

相手の立場に立ってみたり

他者を理解しようとすることを省略するような

思考停止に陥る危うさを孕みます。

二項対立のシーン

二項対立はあらゆる場面で存在します。

例えば、

障がいがあるかないか

病気があるかないか

特別な支援が必要か必要でないか・・・。

学校ではどうでしょうか。

普通校

特別支援学校

に分かれていますが

普通校にいたって

困りごとがあったり

支援が必要だったりがあるでしょう。とうぜんです!

全くない、という人を探すことの方が

実は難しいのでは、と思います。

二項対立に愛はない

普通校では

誰もがみんなと足並みそろえてカリキュラムに従って活動する

というのが前提。

困りごとや悩みがあったとしても

普通に、

ちゃんとしないといけない。

そんな呪縛に似た空気の中、

空気を読んで

うまくやっている風を装い

内面に蓋をしてしまう子どもは

かなり多いのではないかと。

「この空気、本音言えないよな~」

って子、すごく多いんじゃないかな。

反対に

特別支援学校では

支援が必要な子どもという前提だから

周りがよかれと先走り、いらぬ手を出し

かえって

自尊心を傷つけたり

本人のできる力を萎えさせたりしてはいないでしょうか。

枠にはまらない人こそ

0か100かで物事を決めようとすると

どっちかの枠にどうしてもはめようとするし

そもそも、二項の枠以外は想像の外にあるから

先述のような

良かれ、という行為が生まれ

飛んだお門違いの押し付けが起こったりします。

二項はあっていい。

だけど対立せずに

拮抗する中に本質だったり

真理だったりがあると感じます。

旨味?だったり。

枠にはまらない人、

既存の組織やコミュニティに違和感を感じる人にこそ

想像力や独創性あふれる

魅力があったりするんじゃないかな。

そしてその中には、

才能溢れる芸術家や発明家がひしめいているいる気がします。

アートで人は元気になれる

アートが好き、アートで人は元気になれると共感してくださる方、

「SHJ子どもとアート研究会」で一緒に子どもたちを応援しませんか。

SHJ子どもとアート研究会について詳しく知る!

*まずは代表著書「夢中になれる小児病棟」を読んでみる

*****

SHJを応援しませんか? 

例えば月1〜2杯のコーヒーを子どもの笑顔に変えませんか?月500円からのマンスリーサポーターを募集しています。いただいたご支援は、アーティスト謝金、交通費、抗体検査、そしてアート&学びサポートセンター運営費に有効に活用させていただきます!マンスリーサポーター申し込み

認定NPO法人への寄付に関する税優遇措置について認定NPO法人への寄付は税控除の対象になります。 認定NPO法人への寄付は、税の優遇措置を受けることができます。個人の方は、確定申告を...

Smiling Hospital Japan Official Website

「学びサポート」ホームページ

♪スマイリングホスピタルジャパンテーマソング

Smiling Hospital Japan Facebook

「学びサポート」Facebook

SMILNG STORE

松本恵里Facebook

事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、

ぜひ足をお運びください!

 東京都杉並区永福4-1-9 1-B

オープン 月 火 木 金 10:30~17:00    土日 不定期