病棟保育士の待遇改善と増加が必要!
病棟保育士は、入院患児の生活や成長を支える
小児病棟で重要な立場です。
私たちのようなボランティア活動と
子どもをつなぎ、活動中の安全を見守るのも業務の一つ。
病棟を訪問しながら
保育士さんの負担の多さを感じていました。
人数足りなくない?
人数を増やすべきでは、
というのが一貫して感じてきた課題です。
ある病院では
「ちょっと別の用事があるので外していいですか」
「この場、お任せします」
と、点滴を押している子どももいる中での活動を
私たちSHJのスタッフに任されたことは少なくありません。
信頼されている、という嬉しさもありましたが、
子どもの安全や一人ひとりの変化に気づいて適切な対応を
するのは保育士さん。
「人手不足」
を日常的に実感していたのです。
活動を導入してもらうためには保育士さんの存在は必須
コロナ禍になって
オンラインにて活動を行う中でさらにその思いを強くしました。
コロナ前は全国で30の病院と15の施設で訪問活動していながら
現在オンライン活動を実施しているのはそのうちわずか3病院と3施設のみ。
もちろんwifi環境や端末の数(時節柄、プレイルームに集まって
画面を観ることができない分、端末の数は確保しなければならない)
という課題もあるでしょう。
しかし
「端末をご寄付いただいても対応するスタッフがいません」
という病院もいくつかありました。
「保育士を増やす動きはないのかな・・・」
保育士は本当に足りていないのか、
足りないならば増やす動きはあるのか調べてみたくて、
医療保育学会に問い合わせたり
ネットサーフして見つけた論文を読み漁ったりしました。
・全国の病棟保育に関する実態と課題 第1報(2019 東京大学)
・全国の病棟保育に関する実態と課題第2報 (2020 東京大学)
・小児病棟における保育士の雇用に関する実態〜公立総合病院の看護部長による回答から〜(2017 聖泉看護学研究)
2016年のある調査によれば全国で小児病棟をもつ病院に保育士を配置しているのは約4割、
その中での配置数は平均1.7人。
なんと全員が非正規雇用だという調査結果を見つけました。
平均病床数31の病棟で2名弱の保育士が一人の子どもを見る時間は
20~30分だといいます。
目の前の子どもを見るのに精一杯どころか
全員を相手する時間がなく
仲間が少ない中孤独を感じながら業務に追われる実態が掴めました。
そんな中で
・専門性を高めること
・就学児に対しては院内学級と連携すること
・勉強会に出ること
など、現場医療者からの保育士への期待は大きく、
保育士不足と同時に現場認識と実態とのずれも読み取りました。
実態把握完了!
保育士が圧倒的に足りない課題に対し、
解決を阻む理由として
人件費の問題か・・・
保育士加算の条件(プレイルームの広さなど)なのか・・・
先日、懇意にしている病児教育の専門家にモヤモヤを打ち明けました。
保育の専門ではないからこれを読んでみて!と、
・小児病棟における患児の発達支援の現状と課題:保育士の雇用と人的資源に注目した事例研究(2020久留米大学)
を教えてもらいました。
十分な配置がされない理由として
✔️保険請求の対象の制限や雇用上の課題がある
✔️ニーズはあるが経費的な問題がある
と記されています。
そのような中、保育士自身が一人職場の困難を抱えながら
子ども一人ひとりに丁寧に対応できるように
人員増を求めている
という実態も知ることができました。
論文の中では
子どもが安心して療養生活を送るために
保育士の雇用の確保と現場の増員が早急な課題
と断言しています。
やっぱり!!
保育士が保育士を求めて・・・
保育士自身が不足を強く感じ、
医長と共に増加を上申し実現した病棟の話を聞いたことがありますが
それは稀なケース。
論文の中には、十分な配置を訴えるためには
看護師との協働や専門性、その実績を示す必要、
などという記述も見つけましたが
実績を積む余裕などないのです!!
今やるべきことは
🌀小児医療現場における保育の公的な指針やガイドラインを明確にし、
その中で10床につき保育士1名(イギリスのケースを参考)などの基準を作ること
🌀療養環境改善に向けた保育士加算の条件を現場に見合うよう修正したり
補助金制度を作ること
疑問を裏付ける実態調査結果も揃いました。
さてと・・・。
アートで人は元気になれる
アートが好き、アートで人は元気になれると共感してくださる方、
「SHJ子どもとアート研究会」で一緒に子どもたちを応援しませんか。
*まずは代表著書「夢中になれる小児病棟」を読んでみる
*****
SHJを応援しませんか?
例えば月1〜2杯のコーヒーを子どもの笑顔に変えませんか?月500円からのマンスリーサポーターを募集しています。いただいたご支援は、アーティスト謝金、交通費、抗体検査、そしてアート&学びサポートセンター運営費に有効に活用させていただきます!マンスリーサポーター申し込み
Smiling Hospital Japan Official Website
Smiling Hospital Japan Facebook
事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、
ぜひ足をお運びください!
東京都杉並区永福4-1-9 1-B
オープン 月 火 木 金 10:30~17:00 土日 不定期