つれづれにっき〜スマイリングな日々〜

〜話を端的に伝えるコツとは?〜

人前で長々と話す代表の職業は教員と政治家だそうだ。

耳が痛い。

引退したとはいえ、教員時代を思い浮かべる。

確かに熱くなって生徒の前で話が長くなってしまったことは、、、ある。

でも基本、人前でスピーチすることに苦手意識があるので、その回数はあまり多くない気がする。

さて聴く方の立場として、会議や集まりの時に、長い話をBGMに、船をこいでしまう経験は誰でもあると思います。

または、あの人は自分の饒舌ぶりに満足し悦にいってしまっていて空気が読めなくなっていると、余計な分析をするか、時計をちらりちらりと見るか。

最近では国会演説で枝野氏の長さが話題になった(2時間43分!)。

世界に目を向けると、

昨年の中国共産党大会で、習近平氏は休憩を挟まず一気に3時間半。

もっと長いのがキューバのカストロ氏。1960年の国連総会で4時間29分だそうだ。同氏の7時間15分(1998年)という記録もある。

伝えたいことがあってその思いが強ければ強いほど、長くなりそう。

でも本当は印象に残るようなシンプルなキーワードを中心に数分で仕上げるのが効果的な気もします。

ところで私がつい熱く語ったのは他でもない、

日本語と英語の決定的な違い。

日本語の文法は最後まで文章を聞かないと結論がわからない。

doなのか、don’tなのか、はたまた問いかけているのか・・・。

という趣旨なのだが、結局、

丁寧に?くどくどと説明しすぎて、ダラダラしゃべることになり、「日本語は、何を言いたいのか。するのかしないのか。尋ねているのか。言い切るのか。いくら長くても最後まで聞かないとわからないよ」

という内容をダラダラと語っていた記憶がある。

「それ、先生のことじゃん?」

と聞こえてきたような・・。

相手がどう思っていようと構わないというより、ね、ね、ナットクでしょ。

と押し付けが多かった気がする。

ダラダラと話がつまらなくならないコツとは・・。

💫具体的で独自のエピソードを入れること。

💫うまく喋れなくても心を込めて一生懸命話すこと。

個人的にはやっぱり

💫💫笑顔で!