子どもが大切にされる平和な社会へ

「保育士配置 新基準」

保育費配置基準とは

保育士配置基準とは

児童福祉法に基づく

保育士1人で子どもを何人受け持つかを示す基準。

保育士1人につき

0歳児は3人

1、2歳児は6人

3〜5歳児は今年度改定され

3歳児は20人から15人に

4〜5歳児は30人から25人に

減数されました。

課題は保育士確保と定着

しかし新基準を満たしている民間・公立の保育施設は

33.7%にとどまっていることが

子どもたちにもう一人保育士を!全国保護者実行委員会/全国実行委員会

のアンケートで明らかになったのです。

それらの施設の6割が

✔️職員の採用

を課題に挙げ

保育士の確保や定着が問題としています。

経過措置という但し書き

なかなか新基準が行き渡らないのは

「当分の間は従前の基準で運営することも妨げない」

という無期限の経過措置付きだから。

この経過措置というのがくせもので

新しい基準などあってないようなもの。

まさに絵に描いた餅。

この但し書きがつけば

なんでもありになってしまう。

政府は喫緊の課題だから新しい基準を設けたのでは

なかったのでしょうか。

現場に心を寄せることなく

保育士を増やす施策もあいまいに

のらりくらりされて犠牲になるのは

子どもたちはや親御さんたちはもちろん

保育現場のフタッフたちです。

子どもが好きで選んだ保育士の仕事。

子どもの成長を温かく見守り

一緒に成長しようと大きな志を持って就いた職。

しかし人員不足により

保育士が

子どもを可愛がり

成長と安全を見守ろうとする余裕を奪われたら

士気低下を生み定着の妨げになるのは自明のことと感じます。

そして重大なことは

保育士の働きにくさは

子どもの安全如何に直結する、ということ。

大切な子どもの命を預かるという

何より尊い任務を追う保育士の数を増やし

待遇を改善することは

喫緊の課題です。

国はちゃんと現場を見て!

少子化対策としても

いの一番に

国が大急ぎで取り組む

最優先課題、と考えますが

そこまでの緊急性や重大さが

どうやら為政者には伝わっていないし

解ろうと現場を見ようともしていないよう。

先日

首相が保育現場を視察している動画が

ツイッターで流れてきました。

保育士さんたちの

窮状を聞く耳を持っていただろうか、

と幼児さんたちにもてなしを受け

目尻を八時二十分に下げる彼に

淡い期待を抱き

ため息をついた次第。

病棟保育士の配置

入院中の子どもたちを支援する団体を運営する身が

なぜしつこく保育士不足を訴えるのか・・・

それは医療現場での保育士業務の

人手不足と待遇に課題を感じてきたから。

一人職場で病児の保育を

一手に任される場合も多く

また

病院というヒエラルキーの中で

孤独を感じながらも

子どものためにという一心で

業務をこなしている姿。

その思いに周りは甘えていないだろうか

と感じたことがなん度もあります。

医療現場での保育士配置基準

乳幼児10人以上に対し1名

厚生省児童家庭局長通知「病棟保育士配置促進モデル事業の実施について」より)

そしてそもそも

病院側は病棟保育士を配置する義務はない

(保育のせかい

といいます。

それならばまず、

保育士配置基準

そのものの見直しが是是非だと感じて

保育士配置基準の大幅な改定が必要と

他国の例などを挙げながら

ブログでしつこく綴っているのです。

保育士不足という社会問題をめぐって

病棟における保育士事情をきっかけに

保育士不足という社会問題

大きな関心を持ちました。

活動を通して知り合う若者の中に

保育士になりたい、という方も多く、

彼らにぜひ闘病という経験を糧に

保育士の夢を叶えてほしいと思うと同時に、

今の在り方では思い描いていたものと違う

と職を離れてしまうことになったら

とても残念だとも思うのです。

おりしも

通園バス置き去り事故により

保育現場の在り方が問題になったばかり。

このことについても含めこれまで綴った関連のブログは

以下「併せて読みたい」を

お読みください。

病棟保育士や子ども療養支援士についての

論文や関連団体についてなども紹介しています。

子どもの療養環境を良くするために 病棟保育士の待遇改善と増加が必要! 病棟保育士は、入院患児の生活や成長を支える 小児病棟で重要な立場です。 私たちの...
増やせ!病棟保育士 病棟保育士の現状 病棟保育士の現状については 数年前に何度か綴りました。 そして、拙著「夢中になれる小児病棟」でも、...
増やせ!病棟保育士2 新しい年が明けました。 昨秋より、少しスローペースになっていますが アート、子ども、医療を中心に綴ってまいります。 ...
待機児童減、保育士さんの負担は?🧢住宅街にポツリポツリとある小さな公園で フラップ付きの帽子をかぶった園児たちが 小さな身体を思いっきり動かして遊ぶ姿 隅っこの土を...
保育士人員「安全」遠く😠 機械じゃなくて人でしょ💢 ”政府は通園バス置き去り死事件を受け、 来年4月から設置を義務付けたバスの安全装...
こども誰でも通園制度👶👦👧 2026年度から実施! 少子化対策として打ち出された 「こども誰でも通園制度」。 就労の有無は問わず 2026...
千奈ちゃんの願い👧 あれから一年 認定子ども園通園バス置き去り事故から一年。 あの後、センサー式の置き去り防止装置が開発され、 設置が義...
通園バス置き去り防止に本当に必要なこと 原因は何なのだろう バス内に置き去りにされた園児が死亡するという事件が相次いだ。 一部の専門家の間では保育士の危機意識に問...

今日は都知事選。

東京から保育のあり方を変える

子どもを大切にする

そんな知事を期待します。

SHJ X(Twitter)フォローいただけたら嬉しいです!

 しばらくおやすみしていましたが4年ぶりに再開しました。お知らせしたいこと、募集していること、イベントの告知や活動の予告・報告を通して「今」をこまめに呟いています。アーティスト紹介や関連のニュース、他団体の取り組みなどもリポストしながら紹介しています。フォローいただければ幸いです。

スマイリングホスピタルジャパン X(旧Twitter)

SHJを応援しませんか?

病いや障がいと闘う子どもたちアートと学びを通して支援するスマイリングホスピタルジャパンの活動はみなさんの温かいご寄付により運営しています。

例えば月1〜2杯のコーヒーを子どもの笑顔に変えませんか?月500円からのマンスリーサポーターを募集しています。いただいたご支援は、アーティスト謝金、交通費、抗体検査、そしてアート&学びサポートセンター運営費に有効に活用させていただきます!マンスリーサポーター申し込み

単発のご寄付も大変助かります。寄付サイトSHJを支援

認定NPO法人への寄付に関する税優遇措置について認定NPO法人への寄付は税控除の対象になります。 認定NPO法人への寄付は、税の優遇措置を受けることができます。個人の方は、確定申告を...

Smiling Hospital Japan Official Website

松本恵里著書「夢中になれる小児病棟

Smiling Hospital Japan X(旧Twitter)

「学びサポート」ホームページ

♪スマイリングホスピタルジャパンテーマソング

Smiling Hospital Japan Facebook

「学びサポート」Facebook

SMILING STORE

松本恵里Facebook

事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、

ぜひ足をお運びください!

 東京都杉並区永福4-1-9 1-B (京王井の頭線「永福町駅」下車徒歩1分!)

オープン 月 火 木 金 10:30~17:00    土日 不定期