子どもが大切にされる平和な社会へ

~痛みが教えてくれるもの2~

今週から週2回の通院リハビリ&毎日の自主リハが始まりました。

術後1年間毎日頑張ったリハビリの成果は大きくて、多少のしびれと可動域が左腕よりは狭い、という程度までに回復しました。

最初は指先がやっと動かせるほどの深刻な麻痺だったことを考えると、改めて人間の自己回復力に身を持って感嘆します。

今になって痛みと痺れ、思うように動かせない、という症状が再発したのには、17年間の筋肉の使い方にも問題があったようです。

ずっとかばうようにして使っていた右腕が悲鳴を上げている状態。

これから数十年?子どもたちのために活動を続けていくには、もう一度リハビリを頑張る!と決心。今日もこれから荻窪の整形外科へ。

たかが片腕の軽い麻痺くらいでうろたえていてはいられません。

肢体不自由の子どもたちの中には、絶え間ない痛みの緩和のために神経ブロック(麻酔注射)を常につけていたり、筋肉の緊張をほぐすための大量の薬を投与されていたり。

意識が回復し気づくと背中に神経ブロックの針が常に刺さった状態であったことを考えると、事故の衝撃で上半身の骨がバラバラになってしまった時の痛みに匹敵する痛みが彼らには常にあるのだ、ということ。

自由に動けることをあたり前に生活していると、困難とともに生活する方たちの存在はまるで他人事。

ただ気の毒だ、と。そして次の瞬間、忘れてしまいます。

自分で選んだのではない試練を与えられ、そうでない人と同じ社会の中で生きていくために、どれほどの苦しみや理不尽さと闘いながら過ごしているのだろう。

私たちは自由に動けること、障がいのないことを当たり前と思ってはいけない、たまたまそうなんだ、と思わなくては。

そして試練を背負う方たちやご家族への尊敬の念を持ち、教えを請うくらいの敬いの気持ちを持つ関係を築いていけたら・・・

・・・どんなに優しくて愛に満ちた世の中になるでしょう。