SHJヒストリー

 SHJヒストリー30 ~3年前の3行日記から~

活動を始めて2年後の2014年2月に叶った念願のウォールペイントのモチーフは、子どもたちが大好きな動物。

今でも何とはなしに・・気付くと触ってる・・そんな子どもを見かけます。

触ってる? そう、見るだけじゃなく触れるアートです。

毛並みや鼻の頭のツルツルした感じをペンキと筆で立体的に描き、見ても触っても楽しめる工夫がされています。さすがアーティスト!

その頃は病院ごとの担当アシスタントはおらず、松本が全ての活動をアシストしていました。

記録はアシストごとの3行日記。

事務所を整理していたら出てきた、出てきた手書きのメモ。

いくつか書き出します。

マラカスやシェーカー、太鼓などを子どもたちに配り、一斉に大きな音を出して演奏を楽しんだ。叩く、振る、それだけで笑顔になり、コミュニケーションが生まれたようだ。

好きな歌を競うようにリクエストして、めいっぱい大きな声を出して合唱する場面は大にぎわい。

版画ワークは木槌で力を込めて叩いて版を作る。ものすごい音だけど子どもたちは夢中。医療者の邪魔になっていないか気になったが、特に気にせず仕事に没頭している。ほっとした。

廃材を使ったクラフト。日常よく見る素材、知らなかったその不思議さにワクワクしている様子。

手作りワークショプ。いいの?というような目で保育士さんを見る。返ってきた笑顔にホッとして、思いっきり手を汚して創造力を爆発させている。

・・・

まだまだエピソードはありますが、次回綴ることにして。

これらはすべて病棟内プレイルームで行なう活動で、医療スタッフの理解なしでは実施不可能です。それどころか、こどもたちが楽しんでいるかぎり、子どもたちの様子をうれしそうに見守ってくれている。治療や処置をなるべく後回しにして、楽しい時間を優先する医療者の方々には感謝するばかりです。そこにはなんとなしに一体感や共感が存在しているようです。これまで積み重ねてきたことが、病院との信頼関係に繋がったことを実感します。気兼ねなく発散できる雰囲気は、閉鎖的な空間で生活するこどもたちにとって、思いっきり音を出し、創造力を駆り立て夢中になれる、貴重な時間です。

 「子どもたちとアーティストたちはすっかり打ち解けて、一緒にわいわい賑やか。その様子を温かく見守る医療スタッフがいる。騒音も待つことも平気。時には医師や看護師さんたちも仕事の手を休めて活動に参加」

これがいつもの風景となり、今に続いています。

みんなで作り出すアートの時間が各病院でかけがえのないものになりました。

Smiling Hospital Japan Official Website