SHJのこと

〜SHJ各地区、個性派ぞろい!〜

全国に拠点を置くSHJですが、地区それぞれに持ち味やユニークさがあります。

各地区コーディネータがしっかりとまとめているのでとても安心して毎回の活動報告書を楽しみにすることができます。

ウォーキングしながら、事務仕事の手を休めて、また電車の中で考えることと言ったらSHJのこと。

北は札幌から南は宮古島まで、アーティストたちの顔を思い浮かべては活動の風景を思い、3月の研修会で早くみんなに会いたいなあ、と思ったり、特に困ったことはなく楽しく活動できているかなあ、とか、そんなことばかりが頭を巡ります。

今日は北から順にその特徴を文章にしてみたくなりました。

❄️北海道

ドラムサークルや大道芸、そしてバイオリン演奏、エレクトーンコンサート、そして折り紙アートなど多彩なアートが小児病院や療育センターを盛り上げています。

🎵ドラムサークルとは・・?

その名の通り、参加者が円を描くように座り、打楽器を鳴らしながらコミュにケーションをとります。

真ん中でファシリテーターがみんなをまとめ、リードします。初めて会った人たちと、いつの間にか心通じ合ってストレスも発散。

叩く、振る、という動きに上手い下手は関係なし。音楽に苦手意識があってもこれならリズムを思いっきり楽しむことができます。

🐚石巻

ピアノ、ウクレレ、絵本リトミック、リコーダーに木琴、ミュージックベル、アコーディオン。

そして最近はギター弾き語りも加わって、楽器演奏の種類がさらに増えました。

音楽に加え、絵本を使ったリトミックや読み聞かせなどの双方のやり取りも活発です。

🏄茨城

活動を開始して半年ほどが過ぎました。

何と言っても”デカルコマニー”は茨城の特徴の一つ。

絵の具を塗った紙を折り、色を転写させる技法で、 絵の具が潰れて、混ざったり、思いもよらない模様や絵ができあがります。

どんな作品になるかワクワクのお絵描き遊びです。

Satoko & CooのBossa Novaも定番!

🍒静岡

ジャグリング、紙芝居、キットパスで手形、足形ポストカード作り。

新メンバーのギタリストも音楽活動に加わって賑やかです。

そしてマトリョンという楽器は現在静岡地区だけ。

マトリョンとは?

ロシアの民芸品のマトリョーシカの中にテルミンが入った楽器です。

で、テルミンとは?

世界初の電子楽器だそうです。本体に手を触れることなく、空間の手の位置によって音の高さと音の量を調節できます。2本のアンテナが出ていて、近づけた一方の手が音の高さを、もう一方の手が音の量を決める。演奏には熟練を要するようで、SHJマトリョンアーティスト、すごい!

写真がないのが残念です。演奏中の様子をいつか紹介したいと思います。

改めてすごいアーティストの集団だということ、誇りに思います。

アーティストたちの子どもへの愛情はもっとすごい!

書ききれないので、愛知地区以南はまた改めてまとめます。