チノ-パンの改造
前回の「最近のご注文」で
障がいのある方のおしゃれを課題に
「チノ-パンの改造」
に取り掛かったことを綴りました。
そしてそれが失敗に終わり
課題を残したまま
次々に別の注文が入り・・・
という中での試行錯誤が続きました。
この「チノ-パンの改造」について
課題解決に向けた工夫を次回綴る、
と豪語し
自分に負荷をかけ頑張った結果、
見事、成功です!

やっぱり素材!
ジャージー素材のパンツではなく
チノ-パンでおしゃれに!
という目的に向かって、
車椅子に座りながらファスナーを開閉する大変さを
克服するための試行錯誤が続きました。
最終的にファスナーを閉じてしまい
両太もも脇から腰のポケット部分を通り
おへそに向かって
弧を描くようにぐるりと切り
両脇に向かって開けられるファスナーを2つつけたものを試作。
試してもらったところ、
やはり伸縮性のない素材の着にくさが露呈し、
失敗に終わったことを教訓に
今度は
伸縮性のある素材でできたチノ-パン風のスラックスを探しました。

これならわざわざ両脇からぐるっと前を開ける形にせず
ファスナーをマジックテープに替えれば
開閉しやすくなる、と見込みました。
裾を詰めて余った布を
ファスナーを取り外した部分に2.5cmずつの幅で縫い付け
そこへマジックテープを5か所に設置。





閉じてみると
見た目は
マジックテープを縫い付けたミシン目が気になるものの
形はもとのとほぼ同じ。
ウエストゴムのイージーパンツといったのとは全く違います。
あとは使用感。
「とても着やすく使いやすいです!」
そんなコメントをいただき
このライフワークに更なる自信をつけた私です。
「衣」を諦めない
あるもので済ませなければならない、
ではなくて
あるものを使いやすく作り直す
ないのなら作る
そんな発想を
これからも大事にしたいと思っています。
「お直しご相談窓口」(CVカテーテル保護カバーのご用命もこちらにて!)
縫製&お直しラインナップ制服お直し(難しい場所にも挑戦したい!ご相談お待ちしています)
スラックス等のお直し
CV(中心静脈)カテーテル保護カバー 今後の新企画
CVカテーテル保護カバー腕バンド版
CVカテーテル保護カバー赤ちゃん用スタイ(涎掛け)タイプ
点滴等対応おしゃれTシャツ
考案中のものもろもろ


アートで人は元気になれる
アートが好き、アートで人は元気になれると共感してくださる方、
「SHJ子どもとアート研究会」で一緒に子どもたちを応援しませんか。
*まずは代表著書「夢中になれる小児病棟」を読んでみる
*****
SHJを応援しませんか?
例えば月1〜2杯のコーヒーを子どもの笑顔に変えませんか?月500円からのマンスリーサポーターを募集しています。いただいたご支援は、アーティスト謝金、交通費、抗体検査、そしてアート&学びサポートセンター運営費に有効に活用させていただきます!マンスリーサポーター申し込み

Smiling Hospital Japan Official Website
Smiling Hospital Japan Facebook
事務所/SHJアート&学びサポートセンターへ、
ぜひ足をお運びください!
東京都杉並区永福4-1-9 1-B (京王井の頭線「永福町駅」下車徒歩1分!)
オープン 月 火 木 金 10:30~17:00 土日 不定期
