SHJのこと

かがくママとSense of Wonder 🧪

最近連絡をくれたある”かがくママ”の話。

子どもが検査入院した病院でのこと。

小児病棟で治療を頑張る子どもたちがたくさんいることを知り、

科学マジックを披露して元気になってもらいたいと

心から思ったそうです。

そこで

子どもたちのためにサイエンスショーをさせて欲しい

病院に掛け合った。

だけど取り合ってくれなかった・・。

障がいのある子どもの親として、

そして

自分にできることがある!という思いがあったとして、

しかし個人の力の限界を感じ

そのまま時間が過ぎ・・・。

そこへ最近登録した絵本作家からの紹介でSHJを知り、

これだ!

と思ったと。

しかも自分の子どもが検査入院し

闘病する子どもの生の姿を見て衝撃を受けたあの病院でも

この団体が活動していることを知り、

とても縁を感じたと伝えてくれました。

あの時の無念を晴らすチャンスがSHJだったと

ウキウキした活動応募フォームが届いたのです。

科学マジックといえば

兵庫地区で活動を始めた

サイエンスレンジャー

北野貴久さん。(→2018/11/13投稿〜科学マジック!〜

工作教室や教員研修の講師として多忙な中

全国で理科実験ショーをこなす北野さんは、

合間の時間に病院でボランティアをしてくださっています。

思えば、院内学級にいた時に

芸術専科の授業の次に

子どもたちが食いついていたのが

理科の実験でした。

だから北野さんが

科学マジックを病院の子どもたちに!

と提案してくれた時は

飛び上がるほど嬉しかったのを覚えています。

そしてついに関東でも実現できるようになるとは

科学ママにとっても

私にとっても

もちろん

科学好き

マジック好きの子どもたちにとっても

まさに夢の実現です。

科学ママは

サイエンスに触れることで乗り越えられることもある、

と、子どもの障がいが判明した時に感じたと言います。

それを少しでも入院している子どもたちにも

体験して欲しいと。

科学で乗り越えられる・・・

物事の裏を知ることができ

知ることで目の前の困難をむやみに恐れる心が軽くなる、と。

ふうむ、ここのところ、さらに詳しく伺うのが楽しみです。

考えてみたら

世の中、

大きく捉えれば

科学と切り離せないような気がします。

科学で証明、科学的根拠とか

硬いイメージの反面、

不思議だな

とか、

なぜ?

と、極めて感性に訴えるのが科学でもあります。

私たちの生きている世界が

”センスオブワンダー”

に満ち溢れていると考えれば

生きているのがもっと楽しくなります。

子どもの頃はなぜ?

不思議だな?

と思うままにあれこれイタズラしたり

ダンゴムシをつついてみたりしたものです。

病棟にかがくママが行くことで

医療スタッフも

科学者になった原点を思い出して

子どもに戻るかも。

本当の子どもたちも

おとな子どもたちも

みんな一緒に

センスオブワンダーを

楽しもう!!

こちらもどうぞ↓ 

2018/10/11投稿〜不思議と思う心〜